ここいろメンタルクリニック

〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町1647番1採用情報

診療科目

精神科

精神科では「心」の不調の診療、治療を行います。 気分の落ち込みが長く続いている、気力が湧いてこない、自分は他の人と比べて家事や育児, 仕事ができないと自己否定をしてしまう、強い不安や恐怖に駆られてなにも手が付かないといった症状のほかに、親しくしていた人の名前と顔が一致しなくなった、財布や電話を家に忘れて外出してしまったといった認知症も対象になります。

当院で対応可能な主な疾患

  • うつ病
  • 不安障害
  • 統合失調症
  • 双極性障害

心療内科

心療内科では「身体」の不調の診療、治療を行います。 風邪 を引いて頭が痛い、足首を捻挫して歩けないといった身体の 不調ではなく、家事や育児, 仕事で過度なプレッシャーのせ いか日中から夜にかけて鈍い頭痛が続く、生活や職場の環境 が変わったせいか腹痛や下痢が続いているといった、身体に 表れる不調がストレスや心理的なものによって引き起こされ る症状や疾患を取り扱います。 高血圧や糖尿病など内科疾患 の患者さまにつきましてはストレスが強く影響されている方 を対象に診療を行っています。

当院で対応可能な主な疾患

  • うつ病
  • 不安障害
  • 統合失調症
  • 双極性障害

外来診療・訪問診療

外来診療

不安やストレス、眠れない日々など、心の不調を抱える方のための診療を行います。

訪問診療

通院が困難な方、外出困難な状況の方を対象とした訪問診療を行います。

提携病院

ここいろメンタルクリニックでは、地域の医療サービス向上のため近隣の病院と提携しています。これにより、患者さまに迅速かつ質の高い医療を提供することが可能となります。提携病院との連携を通じて、専門的な治療や診断を受ける際の利便性が向上し安心して医療を受けていただけます。

このような時にご相談ください

  • 気分が落ち込む
  • やる気がでない
  • 元気が出ない
  • 人の顔や名前を思い出せない
  • 食べたことを忘れてしまう
  • どこにしまったか忘れてしまう
  • 眠れない
  • 疲れが取れない
  • 食欲がない
  • 動悸がする
  • 息苦しさが起こる
  • 電車やバスが怖い
  • イライラする
  • 感情が抑えにくい
  • 気分に波がある
  • 職場や学校に行くのが怖い
  • 鍵を閉めたか気になる
  • 手をよく洗う
  • 人前で緊張しやすい
  • 人間関係に悩んでいる
  • 人の視線が気になる

施設基準等

当院の診療体制について
といろのこころクリニックでは、患者さまに安心して診療を受けていただけるよう、厚生労働省の定める診療報酬制度に基づき、以下の体制を整えています。医療の質と透明性を大切にし、日々の診療に活かしています。
医療DX推進体制整備加算について
当院では、電子カルテや電子処方箋の導入を進め、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。マイナ保険証の活用を通じて、診療情報の共有や活用を行い、より質の高い医療を提供できるよう努めています。
医療情報取得加算について
マイナンバーカードを用いたオンライン資格確認を導入しており、患者さまの薬剤情報や特定健診情報などを活用し、より安全で丁寧な診療を行う体制を整えています。
在宅医療DX情報活用加算・在宅医療情報連動加算について
訪問診療を受けられる患者さまに対しても、電子的な情報連携を活用し、他の医療機関や介護事業者との連携を図っています。ご自宅でも安心して医療を受けていただけるよう、体制を整えています。
一般名処方加算について
お薬の処方にあたっては、可能な限り「一般名」での処方を行っています。これは、患者さまが薬局でより柔軟にお薬を受け取れるようにするための取り組みです。お薬についてご不明な点があれば、どうぞお気軽にご相談ください。
明細書発行体制等加算について
当院では、診療明細書を無料で発行しております。診療内容や費用について、患者さまに分かりやすくお伝えすることを大切にしています。
明細書の発行状況・長期収載品の処方に関するご案内
当院では、診療明細書をすべての患者さまに無償で交付しております。また、長期収載品(後発医薬品がある先発医薬品)については、必要に応じて後発医薬品の使用を推奨しております。患者さまのご希望や体質に応じて、柔軟に対応いたします。

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

ここいろメンタルクリニック(以下「当院」といいます)では、患者さまが安心して診療を受けていただけるよう、個人情報の保護に十分配慮し、適切な管理を行っています。大切な情報をお預かりする医療機関として、以下の方針に基づき、個人情報の保護に努めてまいります。

個人情報の取得について
当院では、診療およびクリニックの運営に必要な範囲で、患者さまの個人情報を適正な手段により取得いたします。取得した情報は、漏えいや紛失などがないよう、厳重に管理いたします。
個人情報の利用目的

取得した個人情報は、以下の目的のために利用いたします。これら以外の目的で利用する場合は、法令に定める場合を除き、患者さまの同意をいただきます。

  • 当院での診療およびカルテの作成
  • 他の医療機関や薬局、介護サービス事業者との連携
  • 他院からの照会への回答
  • 外部の医師等の意見・助言を求める場合
  • 医療サービスの向上や安全管理のため
業務委託について
検査業務など一部の業務を外部に委託する場合があります。委託先には、個人情報保護体制が整っていることを確認し、秘密保持契約を締結したうえで、適切な管理を行います。
第三者への提供について

当院では、以下の場合を除き、患者さまの個人情報を第三者に提供することはありません。

  • あらかじめ患者さまの同意を得た場合
  • 法令に基づく場合
  • 人の生命・身体・財産の保護のために必要な場合
  • 公衆衛生や児童の健全な育成のために必要な場合
  • 国や自治体の事務に協力する必要がある場合

※特定個人情報(マイナンバーを含む情報)については、番号法に定める場合を除き、提供いたしません。

個人情報の開示・訂正・利用停止について
患者さまご本人からの開示請求には、当院の手続きに従い、速やかに対応いたします。訂正や利用停止のご希望にも、内容を確認のうえ、適切に対応いたします。
安全管理について
当院では、個人情報の漏えい・滅失・き損などを防ぐため、必要かつ適切な安全管理措置を講じています。
Cookie等の利用について
当院のウェブサイトでは、アクセス状況の分析や広告配信のためにCookieを使用する場合があります。これにより取得される情報には、個人を特定できる内容は含まれておりません。Cookieの使用を希望されない場合は、ブラウザの設定により無効化することが可能です。
継続的な改善
当院では、個人情報保護に関する法令やガイドラインを遵守するとともに、体制の見直しと改善に努めてまいります。
お問い合わせ

個人情報の取り扱いに関するご質問やご相談は、受付スタッフまたは下記窓口までお気軽にお問い合わせください。

ここいろメンタルクリニック
〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町1647番1
072-268-5506

ここいろメンタルクリニック
〒591-8025
大阪府堺市北区長曽根町1647番1
診療科目:心療内科、精神科
お支払い方法:現金、クレジットカード
ご予約は お電話にて承っております
072-268-5506
外来診療
9:00~12:00
16:00~19:00
訪問診療
応相談

土曜日: 9:00~13:00(第1、第3、第5)

休診日: 水曜・土曜(第2、第4)、日曜・祝日

お車でお越しの方

大阪中央環状線「北堺警察署西」「長曽根交番北」交差点近く
堺羽曳野線「黒土」交差点近く

敷地内に駐車場5台 / 敷地隣にコインパーキング(有料)

バスでお越しの方

南海バス15系統、35系統、36系統
「黒土町」下車  徒歩3分 / 「金岡公園前」下車  徒歩2分

JR阪和線・南海高野線「三国ケ丘駅」から
  南海バス「黒士町」(4分) / 「金岡公園前」(5分)

大阪メトロ御堂筋線「新金岡駅」から
  南海バス「金岡公国前」(9分) / 「黒士町」(10分)

※ ()はおおよその乗車時間

電車でお越しの場合

JR阪和線・南海高野線「三国ケ丘」駅  徒歩18分

大阪メトロ御堂筋線「新金岡」駅  徒歩15分

交通アクセスの詳細はこちらをご確認ください